あきらめていませんか?

あなたの大切な馬具!修理をして再び馬具に新しい命をふきこみましょう。

ライディングショップ池上の技術で、あなたの大切な馬具が生まれ変わります。値段、納期、糸のほつれから鞍に関するすべてのこと、とりあえずご相談ください!

修理受付

修理につきましては、お問合せのページ、または、お電話、直接メール、FAX等で受付しております。電話以外の場合は、下記の必要事項を送信ください。料金(お見積り)、納期、送料、支払方法などにつきまして、こちらからご連絡させていただきます。

【必要事項】

  • 修理内容
  • メーカー名
  • 品   名
  • 修理個所
  • 故障内容
馬具の修理

お気軽にお問い合わせください。

ライディングショップ池上の修理事例

鞍・馬具の修理事例

1.託革の交換

託革の穴が伸びて亀裂入ってきたら、交換の時期です。劣化の速度は同じなので、交換は同時にお願いします

鞍の形状により、鞍の解体組立、あおり革の解し縫い直しなどが、必要になります

託革の交換後、使い心地に違和感がないよう、一番使っている穴に合わせて、縫い付けの位置を決めて縫い直します

馬具の修理

Before

鞍を解体してから、託革を外す

馬具の修理

After

2.あおり革の修理

擦り切れてしまったあおり革の下地補修をしてから、革を貼りつけてて縫い直します

解れて擦り切れてしまった糸の縫い直しなども、施します

馬具の修理

Before

下地補修を施す

馬具の修理

After

あおり革はとても硬い革を使っているので、さらに力のいる作業

3.シートの修理

シートの亀裂部分の下地補修してから、下貼りを施し、シートに革を貼付けます

(革用の強力なボンドで貼り付けておりますが、負荷がかかる部分のためご使用のしているうちに端が剥がれてくることがございます その場合は、お客様にて接着(ボンド)が必要になる場合がございます)

馬具の修理

Before

亀裂にスポンジを足して亀裂を埋めてから下貼り

馬具の修理

After

薄く加工を施した革を強度の強いボンドで貼付け

4.ニーブロックの修理

破れた箇所のスポンジを足してから下地補修を施し、革を貼り付けて補修します

緩んだニーブロックの縫い直しもおこないます

馬具の修理

Before

スポンジを足し破れを補修

馬具の修理

After

張付修理(縫付も可)

5.頭絡の修理

切れてしまった部材を作り直し修理します

馬具の修理

Before

馬具の修理

After

6.鼻革の修理

切れてしまった部材を作り直し修理します

馬具の修理

Before

馬具の修理

After

7.手綱のピッチ修理、付けたし

劣化したピッチの作り直しや、ご希望の位置への部材作成縫付をおこないます

馬具の修理

Before

馬具の修理

After

8.腹帯のゴム交換

伸びてしまった腹帯のゴムを交換します

長さの調整も出来ます

馬具の修理

Before

馬具の修理

After

9.馬着クリーニング・馬着の修理

大きな汚れは、落としておいてください

クリーニングに不必要な部品は紛失の恐れがあるので、外しておいてください

馬着の修理は、クリーニング後になります

馬具の修理

Before

馬具の修理

After

10.長靴の修理

熟練の長靴の職人が、修理いたします
長靴やチャップスのファスナー交換はもちろん、サイズの調整などご相談ください
ファスナーや靴底の劣化の速度は左右同じです
なるべく同時交換をお勧めします
オーダー製作も承ります

破れ箇所の補修

同じ柔らかさになるように、革を吟味して修理します

馬具の修理

Before

馬具の修理

After

11.靴底の交換

ヒール板の交換、革底からゴム底への交換や、外れた靴底の縫い直しなどおこないます

馬具の修理

Before

馬具の修理

After

託革の交換について

託革の交換

穴が伸びて、亀裂入ってきたら交換時期です

劣化の速度は同時なので、お取替え時は一緒に交換することをお願いしています

鞍の形状により、鞍を解体して交換作業をおこない、再度鞍を組立直します

穴が伸びて亀裂が入ってきたら交換時期です

馬具の修理

一番使っている穴に合わせて位置を決める

馬具の修理

穴の追加も出来ます(強度は弱まります)

馬具の修理

託革の種類(黒色)

ロング託革(馬場鞍)・ショート託革(障害鞍)

馬具の修理

競走馬用 調教鞍託革

馬具の修理

解体組立

障害鞍

基本的に鞍の解体組立が必要です

馬具の修理
馬具の修理

3本タイプは外側2本の交換可

馬具の修理

馬場鞍

鞍の形状により、鞍の解体組立が必要になります

託革の縫付部分が出ている鞍
鞍の解体組立必要なし

馬具の修理

託革があおり革の中に組み込まれてる
鞍の解体組立が必要

馬具の修理

あおり革一体になっている鞍
あおり革の縫い目をほどき作業、縫い直します

馬具の修理

下地処理

特殊な形状の託革の場合、元の形状とは同じには出来ない場合がございます

特殊な託革

取付部分と交換部材の前処理が必要です

馬具の修理

特殊な託革の下地処理

馬具の修理

解体が出来ない場合の縫付

馬具の修理

鞍・馬具の修理いろいろ

鞍褥の調整

馬具の修理

鞍褥の縫い直し

馬具の修理

リベットの打ち直し

馬具の修理

Dカンの留め直し

馬具の修理

前僑の縫い直し

馬具の修理

後僑の破れ補修

馬具の修理

後僑の縫い直し

馬具の修理

パッチあて修理

馬具の修理

あおり革の作り替え

馬具の修理

あおり革と鞍褥のほつれ縫い直し

馬具の修理

あおり革の糸の擦り切れ縫い直し

馬具の修理

あおり革のほつれ縫い直し

馬具の修理

緩んだニーブロックの縫い直し

馬具の修理

破れたニーブロックの修理

馬具の修理

ニーパッドの修理・作り替え

馬具の修理

鞍のお手入れ

馬具の修理

ナスカンの交換

馬具の修理

馬着の修理

馬具の修理

ワンコの修理

馬具の修理

キュロットの修理

馬具の修理

競走馬のトレーニング用の馬具の修理

調教鞍の修理

あおり革の修理

馬具の修理

背中の縫い合わせ

馬具の修理

鞍褥の修理

馬具の修理

折れた鞍骨の交換

馬具の修理

競走馬用腹帯のゴム交換

馬具の修理

お手入れ道具

馬具の修理

特別制作ほか

池上佐一の作った鞍

馬具の修理

池上豊の作った鞍

馬具の修理

頭絡とチャップス

馬具の修理

ウエスタン鞍の修理

破れたホーンの修理やシートの修理

馬具の修理

旧日本軍の軍鞍

馬具の修理

装蹄師の前掛修理

馬具の修理

二人乗りの鞍

馬具の修理

ロバの馬車具

馬具の修理

カスタムメイドの鞍

ライダーと馬の採寸後、ヨーロッパの工房で製作

馬具の修理

100年前から今でも現役

馬具の修理

オリジナルの洋服やファッション小物

馬具の修理

馬もご来店

馬具の修理

馬具の修理アーカイブ

シートの張替え修理をご紹介します。

馬具の修理

シートがかなり痛んだ鞍の修理を致しました。

鞍全体を解体して、シートと小あおりに分けます。

馬具の修理

シートと小あおりに分かれました。修理で一番神経を使うのはこの作業です。乾燥している革から糸をほどくのに、時間がかかります。

この時、少しでも糸を残すと、後で縫い上がりが汚くなってしまいます。

馬具の修理

革を鞍骨の型に裁断します。

馬具の修理

シートの型を取る為ぬらした革を、鞍骨に張りつけ乾かします。

馬具の修理

出来上がりの型になったシートと小あおりを縫います。

新しいシートと前の小あおりの縫い目を、合わせながら二本針で縫います。これは職人技ですね。

馬具の修理

縫いあがりました。

馬具の修理

鞍骨に釘で打ちつけ、シート張替えの完成です。これで鞍が生き返りました。

馬具の修理

Before

馬具の修理

After

ニーパッドが切れてしまったのを、交換しました。

修理ビフォーアフター

馬具の修理

Before

馬具の修理

After

シートの張替えです。

馬具の修理

Before

馬具の修理

After

ゴムの部分が擦り切れ、残ったゴムがベトベトになっていたので、新しいゴムと交換しました。

馬具の修理

Before

馬具の修理

After

あおり革に穴が空いていたので、裏から革で補修しました。

馬具の修理

Before

馬具の修理

After

あぶみ革通しが切れていました。

馬具の修理

Before

馬具の修理

After

鞍全体がバラバラになっており、革部分も切れているという状態が良くないものでした。でも、このとおり、ちゃんと直るんです。

馬具の修理

Before

馬具の修理

After

ナイロンホルターの取り替えです。